V.I.Pアフィリエイトサービスのメディパートナー

FAQ

広告主様からのご質問

  • 媒体アライアンスネットワークとは何ですか?

  • 弊社の運営する媒体とスーパー媒体が広告商材の販売を目的に提携したネットワークです。

  • 顧客データの管理は大丈夫でしょうか?

  • メディパートナーでは、お客様の注文金額合計(送料を除く)と注文番号のみを収集しますので クレジット番号等のお客様の大切な情報は一切含みませんのでご安心下さい。

  • 設定できる成果報酬型広告の種類はなにがありますか?

  • 商品購入だけではなく、各種資料請求や会員登録等でもご利用が可能です。成果に対して定額の設定やクリック報酬も設定できるのでご活用下さい。

  • 申込や購入がされたものすべてが報酬対象になりますか?

  • まず、成果が上がった後30日以内に承認作業を行う必要がございます。期間内に振込状況を確認して承認と非承認を決定してください。 「顧客の本人確認ができない。」「重複申込」などは非承認として成果対象が除外可能です。

  • 提携前にスーパー媒体を確認できますか?

  • メディパートナーでは広告主とスーパー媒体様との提携で成り立っています。広告主のプログラムに 提携申請したスーパー媒体のみ情報を確認する事ができます。 その情報をみて提携を可否を判断して下さい。

  • 不正行為について

  • メディパートナーでは常に不正行為(例:クリック数の不当な増加、虚偽の申込等)に対して監視体制を取っております。不正の疑いがある場合は勧告通知、不正が発覚した場合は退会処理を行います。

  • スーパー媒体への支払いはいつですか?

  • メディパートナーでは毎月月末までに承認されたものを支払い対象として集計しております。スーパー媒体様へのご入金は締め日から45日後に指定の口座へお振込みとなります。

  • スーパーアフィリエイター様からのご質問

  • 報酬振込の利用銀行と振込手数料の扱いは?

  • 利用銀行に限定はございません。
    下記のお振込手数料は媒体様負担となります。

    250円(税抜)

  • 報酬支払いの最低金額設定はありますか?

  • 確定成果合計から手数料を引いた金額が1,000円未満の場合は次月繰越しとなります。
    ※振込手数料は、振込の有無に関わらず、毎月差し引きが行われます。

  • 確定した報酬はいつ振り込まれますか?

  • 広告主様の承認作業により、支払い承認を受けた成果金額を月末で締め、翌々月15日にお振込されます。
    *15日が土日祝日、または弊社休業日の場合、翌営業日のお振込みになります。

  • どのようなサイトでもパートナーサイト登録可能ですか?

  • メディパートナーへの加入には、メディパートナー運営事務局の一定の審査をさせていただきます。
    主な審査の例としてはアダルトサイトやギャンブルサイトはお断りしております。
    また、ポイントサイト、懸賞サイトは特に慎重な審査をさせていただきます。
    SEO対策に自信がある、カテゴリに特化した比較サイトを運営している、特定のセグメントをカバーする情報サイトを 運営している等ネットマーケターとしての特徴を持ったサイト様を特に優先的にパートナーとさせていただいております。

  • 複数のサイトを運営しています。どうすればいいですか?

  • 運営されているサイトのうち審査を受ける代表サイトを決定し、お申込下さい。審査通過後、管理画面より他のサイトの URLを追加いただくことで広告を水平展開可能です。
    但し、追加サイトについては随時審査を行います。
    不正等があった場合、アカウントの停止などの処置が取られることがあり、代表サイトでの広告掲載も停止されることもありますので十分にご注意の上追加下さい。

  • 成果報酬の確定状況はどうやって確認するの?

  • 成果報酬の確定状況や、キャンセル状況は随時管理画面のレポートに反映されます。
    レポートはスーパー媒体様の能動的なマーケティング活動に必要な各種の指標を含め揃っております。
    是非ご活用下さい。

  • 登録料や会費が必要ですか?

  • スーパー媒体様はメディパートナーの大切なパートナーと考えております。
    媒体様からは現在のところ会費や登録料を戴く予定はございません。

  • 広告の掲載方法や掲載位置に制限はありますか?

  • メディパートナーは、エリートマーケターである媒体者様のマーケティング努力を最大限尊重しています。
    ですので、ご登録サイト内での広告展開に制限を特に設けず媒体様にお任せする方向で運営しています。
    但し、サイト利用者に誤認を与える内容の掲示や、利用者が意図しないサイトへの誘導など明らかに不正な利用方法については利用規約違反として提携を解除されることがありますのでご注意下さい。
    また、利用規約に想定されていないプロモーションや、弊社や広告主様のシステムに多大な負担をかけるようなプロモーションについてはサポートセンターに事前にご相談下さい。